当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 当院は健康保険を使っての治療や保険適応外の症状に対して豊富な自費治療を揃えております。
    マッサージのみでは改善しにくい状態に対して矯正治療や産後の骨盤矯正、仕事柄パソコンを使うことによる肩こりや頭痛に対して人に合わせて治療メニューを数多く揃えてあります。
    整体院と違い当院のスタッフは全員国家資格をもった筋肉・骨のプロが治療を担当致します。
    治療メニューが数多くあるので一人一人の生活環境やご要望に合わせたオーダーメイド治療をする事も可能です。また自賠責保険や労災保険も扱っているので症状が重い人も軽い人もどんな方でも状態改善に向けて治療する事は可能です。手間暇かかる書類完成も専門スタッフが丁寧に手続き致します。また休診日が年末年始のみとなるので日・祝は休診してる治療院が多い中当院は診療してるので身体が辛い時はいつでも対応できます。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    お身体に痛みが出て不安な中、皆様がまず考えることが病院に行ったほうがいいのだろうか,だと思います。
    しかし、当院で治療された方の多くは「果たして病院に行くほどのものだろうか」「我慢してたら治るのではないかと思った」と言われておりました。
    そう思われるのはどんな治療をしたら良くなるのかがわからない、接骨院というところでの治療のイメージが湧かない、というのが大きな原因かと思います。
    たしかに従来の整骨院というイメージで想像するのは、カーテンで締め切られ、訳もわからず指圧され電気をかけられて終わるイメージが強いかと思います。
    「何をされているか分からない、されていることの理由が分からない」
    そんな所に足を踏み出すのも大変な勇気が必要かと思います。

    痛みを抱えている中、一歩を踏み出して当院にいらっしゃった方々にはどうにかお身体を良くして帰って頂きたい、来る前より少しでも痛みを軽減させてあげたい、という思いを持ちながら治療を行なっております。

    そのため、治療を行う前には必ずお話を伺い、お身体の状態を確認させて頂きます。
    その後にお身体を良くしていくためにはどのような治療が必要なのかを説明させて頂き、納得いただいてから治療を行うようにしております。

    当院には保険治療と自費治療がありますが、保険治療で何をするか、自費治療を行うとどのような効果が見込めるのか、全てお伝えさせて頂きます。
    皆様にもどのようなものなのかをご理解頂き、治療を受けてほしいという思いからです。

    少しでも皆様の不安を解消しながら、より良い治療をしていただけるようスタッフ一同日々尽力しております。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    当院では全員が短い時間で効果を最大限発揮するという高い技術を提供出来るようマニュアルという形でシステム化しているため、同じことを全員ができる所が1番の強みです。
    治療法、通いやすいプランが幅広くある為患者様の日常生活に寄り添いながらお悩みを解決に導くことが出来ます。
    また年末年始以外、平日だと夜9時まで営業していることも特徴の1つです。夜遅くまで受付しているため、仕事終わりでも間に合うのでご自身の生活スタイル合った通い方ができます。そしてスタッフの人数をそろえる事で休診日を作らず毎日でも通って頂けます。
    また当院はグループ院なので、転勤や引越しに合わせて接骨院を変えて頂き同じ治療を提供と同時にお身体を最後まで見させて頂くことができます。
    私達の仕事は心の串を抜くことです。整形外科では直せないお悩みも全員で解決出来るよう日々精進致しますのでぜひなんでもご相談ください。

  4. 当院が安心・安全な理由

    当院では、問診時にしっかりとヒアリングと検査を行い、患者様に合ったオーダーメイド治療を提案させて頂き、今後の治療計画を立ててまいります。
    当院で行っている骨格矯正などの施術は整形外科の医師が監修しているため、安心、安全、効果的です。
    当院のスタッフは短い時間で最大限の効果を引き出すために、マニュアルや研修制度により全員が同じ治療をすることが可能ですので安心して通うことができます。
    また、当院ではコロナウイルスの感染対策として、検温、マスクの着用はもちろん換気や施術後のベッド、術者の手の消毒を行っております。そして院の中にクリーンリフレというものを散布しており、加湿及び空気の除菌を行っております。
    施術もウイスル対策も安心安全でやらさせて頂いていますので御気軽にご来院してください。

スタッフのご紹介

  • まっすぐ全力施術!

    中里 朱咲

    中里 朱咲 (なかさと すざき)
    出身地:青森県
    血液型:B型
    趣味・特技:カラオケ、ゲーム、散歩
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ当院に所属しているスタッフは皆様の痛みやお悩みを取るためにいます。
    取れない痛みで悩み、楽しいことも楽しめなくなってしまうのはとても勿体ないことです。
    痛みが取れた先の未来は、痛みがある今までよりより良いものになるでしょう。
    私や、当院のスタッフはそのお手伝いをすることができます。
    おひとりで解決できない痛みはぜひご相談下さい。
    いつでもお待ちしております!
施術家になるまでの自分小学校から高校まで柔道を続けていました。
しかし高校2年の春ごろ、練習中に両膝の靭帯を痛めてしまいました。
この怪我を見つけてくださったのが、接骨院を開業していた高校のOBの柔道整復師の方でした。
手だけの検査で、ものの数分で怪我を見立て、適切なアドバイスをした先生に驚きを隠せなかったのを覚えています。
それまでの私は整形外科など病院に行き、検査をし、後日検査結果を聞きに行ってやっと自分の身に何が起きているのかを知ることができると思っていました。
柔道整復師とは、手で揉むだけじゃなくてこんなことも出来るのだと先生に教えていただきました。自分に起きていることを知るだけで、不安や恐怖感は薄れるものだと感じました。
よくよく考えてみると、祖母や祖父、両親や周りの友人なども何かしら痛みや辛さがあると言っていたなと、ふと思いました。
膝の施術で接骨院に通っていた私は、自分が施術を受けながらも押されて効いた場所を覚え、両親や友人に見よう見まねで押したりしていました。
今思い返せばへたくそな押し方だったと思います。それでも楽になったとか気持ちよかったなど言われると、嬉しかった事を思い出します。
自分の手で痛みや辛さを抱えている方をよくできる仕事は、どれほどいいものだろうと思い、柔道整復師への興味が大きくなっていきました。
そして、高校卒業と同時に資格を取る為学校に通う決心をしました。
新人・修行時代の自分念願の柔道整復師の資格を取った後、接骨院で働くことができました。
入社当初、新人のころは試行錯誤の毎日でした。
気持ちよさを提供するリラクゼーションとは違い、痛みや不調、関節の可動域などを軽減することが求められます。
痛みが出ている期間や痛みの出る動き、日常での悩みなどは様々でした。
基礎の体のつくりは一緒ですが、骨格の違い、筋肉の付き方、硬さ、基礎疾患など一人として同じお身体の人はおらず、教科書には書いていないことばかりでした。
資格を取った時点でゴールなのではなく、スタートラインに立つことができただけだと身に染みてわかりました。
そのことに気付くことができてからは積極的に先輩や上司に聞き、時には教科書、ネットを駆使し施術した患者様の症状を調べました。
それぞれの患者様の症状を自身で納得し、痛みのメカニズムを理解できるようになってきたなと感じた時に、患者様に「自分はいったいどういう身体になっているのか」と聞かれたことがありました。不安を感じているようなお顔でした。
高校のころの私も、今出ている痛みがどういうものなのか分かった時に不安や恐怖感が薄れていったなと思い出しました。
自分が理解しているだけでなく、施術に来られている方にも分かって頂けるような伝え方も、施術家には大切なんだと感じました。
この頃から、施術の技術と伝え方を意識し、患者様とスタッフが二人三脚で頑張って症状を軽減していける施術家を目指し、今も目標に向かい頑張っています。


  • 感知した後も健康の為にずっと通い続けたいと思える接骨院

    黒沢 崇人

    黒沢 崇人 (くろさわ たかと)
    出身地:東京都小平市
    血液型:B型
    趣味・特技:知識収集
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ私は今までも様々な地域の院でお身体を診させて貰っています。例えばオフィス街の院ではそこの院の特徴が出ます。中には遠くに異動しても一緒につい来てくださる患者様もいます。そういった経験を活かしてこの院でもこの先生になら症状を任せられると言う施術家になりますので是非ご安心してご来院をお待ちしております。
施術家になるまでの自分元々学校を卒業後、音楽業界のツテがあり放送業界で数年勤めておりましたが、ある時祖母が大きな病気にかかり、紆余曲折を隔て歩行が難しくなってしまいました。リハビリにて歩行訓練を行わなくてはならない程に症状も深刻で、お買い物が好きだった祖母からは明るさも消えてしまいました。ただ、入院したくないという希望もあり、母を含め叔母さん達も入院以外の治療法はないかと懸命に探しましたが、なかなか光明が掴めないまま日々だけが過ぎていきました。そんなある日、叔母さんの友達から、接骨院で治療してみては?との提案がありました。私の通っている接骨院はとてもいいところだし、そこで運動療法を行うのは良いのではないかと教えて下さり、知り合いからの紹介というのもあったので試してみよう、となります。その時の私はそこから柔道整復師が目指す目標となるなんて夢にも思っていませんでした。最初は嫌々通っていたものの、誠心誠意施術を行う先生に段々と心を許して症状と共に笑顔も元気な頃に戻り始めました。大のおばあちゃんっ子だった私はその仕事ぶりに感化されて私も人の助けになりたいと思いこの仕事を目指しました。そしてそこで人の助けになる事がその柔道整復師への恩返しになると信じています。
新人・修行時代の自分人の助けになりたいという想いと柔道整復師への強い想いもあり資格を取る為に沢山勉強して身体のことについて様々な事を学びました。柔道整復師は国家資格になりますので合格した時は一つの自信となり、意気揚々と現場に出ました。そこで待っていたのは無情にも無力な自分の姿でした。国家資格を取る為に学んだ知識は施術に役には立つもののそれが全ての症状を完治させることが出来ないという現実がそこにはありました。ただ身体の事を分かっていれば良い、知っていれば良い、そんな甘い考えで現場に出て苦悩した自分を昨日のように思い出せる程、今でも心に強く残っています。そんな苦い思いも強い想いがあったからこそ、折れずに毎日毎日色々なセミナーや勉強会、そして現場での出会いや経験を通して身体に叩き込んでいきました。沢山の経験を経て、沢山の症状を診れるようになりました。また、医学は専門性の高い分野になりますので、患者様のより良い状態へ導く近道であれば、自分の力ではなく整形外科をはじめとした他の科にも適切に斡旋出来る柔軟さも身に付きました。今も全部自分で診ようという驕りを捨て継続して常日頃から治す為の施術の勉強をしています。


  • 仕事や学校などで身体が凝り固まったら、すぐ治します!

    田中 恭人

    田中 恭人 (たなか ゆきと)
    出身地:岩手県釜石市
    血液型:O型
    趣味・特技:ボルダリング・ゲーム・サイクリング
    資格:鍼師、灸師
    地域のみなさまへ学校帰りや仕事帰りの方が多くご来院されております。 お仕事や学校で凝ってしまったり、腰痛や肩こりなどお身体にお悩みがありましたら、是非当院にお越しください! その身体の悩みを経験豊富なスタッフ達が健康なお身体にします。 また、鍼施術を試してみたい方は私に任せてください!
施術家になるまでの自分私が施術家になったのは小学生の頃から仕事で疲れた母を指圧で体をほぐしていたのがキッカケでした。幼い頃から身体に触れる機会多くあり、人の身体について勉強したい気持ちが当時ありました。その後、母親や友人との指圧を行なっていき、勉強してみたいなという気持ちが高まっていきました。 明確に目指すことにしたのは、時々指圧をしていた高校生の頃に同級生や目上の方からやってみたらという声を頂き、将来は接骨院に務めて人の身体を治すことを決め、施術家になれる大学へ入学しました。 どういう資格持った施術家を目指そうと調べると鍼を使った技術で身体を治す鍼灸師に興味を持ち、鍼灸師になれる大学を選びました。 大学では初めて見る鍼や授業を見て、最初はこの大学で4年間も続けていけるのか心配になりました。座学では身体の構造や仕組みを勉強していきましたが、一番苦労したのは、経絡経穴と呼ばれる授業で、いわゆるツボの位置や効果を学ぶ分野で覚える数が膨大で当時は苦労しました。 鍼の実習では元々不器用なことが影響して、上手く鍼を刺すことが出来ないことが多く、刺した鍼が倒れてしまうことがありました。実習のテストの時は座学で学んだ経穴を頭に入れて刺入を行いました。 何度も経穴の場所を間違えたり、鍼の刺し方を失敗してきましたが、諦めずに練習を続けていくと知識・技術が上がっていき、鍼灸師として自信を高めて行きました。 無事に大学4年間通い、国家試験合格したことで鍼灸師になることが出来てこの業界に飛び込むことが出来ました。
新人・修行時代の自分入社した当初は右も左も分からない状況で大学で学んだ知識が全く活かせないことがありました。研修の日々は現場で必要なことを学ぶことが多く、途中、分からないことや難しいことがありましたが同期と一緒に練習や勉強をして乗り越え、技術を上げました。 接骨院に配属当初は実践の場で研修で培ってきたものを緊張して学んだことを活かせないことが多くありました。 指圧や自費メニューは最初は全然出来なくて、他の先生方にお願いする場面が多々ありました。特に患者様とのコミュニケーションを取るのが難しく終始無言のまま施術を終えてしまうことが多く、患者様には不快な時間と感じてしまっていると考えました。 以前、他の先生に言われたことがあり、良い先生は患者様の身体を治し、お話をして満足度を高める人だと仰っておりました。 施術家は患者様の身体を治すだけではなく、心の方も言葉で充実していかなければならないと感じ、自分もそんな施術家になると心から決めました。 そこからは身体の知識・技術を学びながらコミュニケーション能力を磨いていきました。 患者様と話す時はまず自分から自己紹介をしていき、趣味や人物像などを知ってもらうことを最初に心がけました。 話し上手な先生にどうすればコミュニケーションとれるようになるかを聞き練習と実践をしながら患者様対応していくと少しずつではありましたが効果が現れていき、患者様を笑顔にすることが出来ました。 練習でお世話になった先生方へ恩を返すことや患者様に施術をして身体の治すことで院に貢献していきます。 これからも皆様のために今より実力をつけて、自分もいつか頼れる先生になれるように頑張ります。


院内風景

▲ページの先頭へ戻る

池袋駅前接骨院のご案内

【住所】〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目39−4 ザ・ビー池袋1・2階 【電話】 TEL:03-3988-5550

池袋駅前接骨院
受付時間 土・祝・日
10:00~14:00 9:00~13:00
16:00~21:00 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

JR「池袋駅」から 池袋駅前接骨院まで徒歩3分です。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

池袋、東池袋、西池袋、上池袋など広く地域の方にお越しいただいております。


ご予約・お問い合わせCONTACT 池袋駅前接骨院へのご予約お問い合わせ

つらい身体の痛みや不調でお悩みなら
こちらからご連絡ください。

03-3988-5550
  • ご予約・お問い合わせ
  • LINE

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方